東京には島しょ部があり、その中に11の有人離島、9つの自治体があります(新島村と小笠原村は、各2つの島を管轄)。
都心から最も近い「伊豆大島」(東京都大島町)も東京ではありますが、離島なので小学校があるのか気になりますよね。
概要
「伊豆大島」(東京都大島町)には、3つの小学校があります。
学校の名前は島で咲く花にちなんで、「つばき」、「さくら」、「つつじ」です。
東京都大島支庁HP
東京都大島支庁HP
大島町立つばき小学校(元町)
大島町立つばき小学校
所在地
・東京都大島町元町字家の上
連絡先
・04992-2-2350
開校年月日
・平成17年4月1日
・旧大島町立元町小学校と旧大島町立野増小学校が統合され、大島町立つばき小学校が開校。初代校長 白井 良平 着任
学校の紹介・沿革
・学校の紹介・沿革はコチラ
大島町立さくら小学校(岡田)
大島町立さくら小学校
所在地
・東京都大島町岡田字長坂113
連絡先
・04992-2-8021
開校年月日
・平成17年4月1日
・岡田字長坂に木造校舎として開校。初代校長 藤本 仁就任。教職員21名、児童数108名。大島町小中連携教育研究奨励校指定
学校の紹介・沿革
・学校の紹介・沿革はコチラ
動画
【2021年3月16日】かがやけ!大島の自然!! ~さらに向こうへ~
【2020年3月27日】移住者を増やそうプロジェクト
【2020年3月20日】伊豆大島に移住して!小学生が作るPR動画
大島町立つつじ小学校(差木地)
大島町立つつじ小学校
所在地
・東京都大島町差木地字沖の根
連絡先
・04992-4-0184
開校年月日
・平成21年4月1日
・旧大島町立差木地小学校と波浮小学校が統合され、大島町立第三中学校の隣接地に大島町立つつじ小学校が開校する。初代校長 白井良平着任。全校児童数100名、教職員数22名
学校の紹介・沿革
・学校の紹介・沿革はコチラ
伊豆大島の廃校
旧泉津小学校
【2023年6月5日】大島町立泉津小学校【伊豆大島の廃校】
旧北の山小学校
【2023年6月12日】北の山小学校【伊豆大島の廃校】
旧波浮小学校
【2023年6月15日】波浮小学校【伊豆大島の廃校】
廃校の活用事例
令和7年度(2025年度)
【2025年5月26日】廃校の小学校を利活用した宿泊施設がオープン 米沢
令和6年度(2024年度)
【2024年11月19日】廃校した小学校を文化・スポーツ拠点に 東京・江戸川区が発表
【2024年5月9日】廃校が工場に?ホテルに!?ユニークな活用法を取材
令和5年度(2023年度)
【2023年9月27日】【廃校の小学校を利用】サッカー育成拠点 地元住民も使用可能で地域に根差した廃校活用に期待 鳥取県境港市
【2023年5月23日】プールの中でBBQ!?廃校になった小学校に新スポット誕生 夏にはビアガーデンに
令和4年度(2022年度)
【2022年11月20日】【松岡修造のみんながん晴れ】廃校に水族館!?怒られても成功のわ
【2022年4月18日】廃校になった小学校がカフェに
令和3年度(2021年度)
【2022年3月1日】【地域活性】毎年400校以上が廃校に…“カフェ”から“メダカ専門店”まで! 生まれ変わる“元学校” 徳島
令和2年度(2020年度)
【2020年12月28日】廃校で暮らすおばあちゃん「これもご縁」 『the SOCIAL』傑作選
【2020年12月21日】生まれ変わる廃校 カフェに農園に…
【2020年10月18日】温泉にホテル!?廃校の有効活用最前線【Jの追跡】
小学校の維持費等
令和5年度(2023年度)
【2023年7月6日】「マイナス面はほとんどない」生徒にも教員にもメリット 学校からプールが消える【Nスタ解説】
コメント